ワックスヘッズサーフショップのブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今後の活動の話は近々相談したいです。
やま、ようすけ、たくみは近く集合願います。
今日、福島から避難してきた方々が洞蜂公園で250人
国際会議場で200人
今の所食べ物はかなり集まってきているみたいです。
スリッパ、下着等が若干足りないみたいです。
たくみも髪の毛洗えるようにとか色々考えているみたいです。
俺も大した事出来ないけど小さな事が大きくなるよう皆で考えたいです。
やま、ようすけ、たくみは近く集合願います。
今日、福島から避難してきた方々が洞蜂公園で250人
国際会議場で200人
今の所食べ物はかなり集まってきているみたいです。
スリッパ、下着等が若干足りないみたいです。
たくみも髪の毛洗えるようにとか色々考えているみたいです。
俺も大した事出来ないけど小さな事が大きくなるよう皆で考えたいです。
PR
海に入ってるというサーファーがいるという悲しい情報が耳に入ってきます。
モラルの問題
今は、そう言うレベルの話ではない。
本当に悲しいです。
津波警報解除しても今だ茨城沖に地震が発生しています。今は海に近ずかないでください。
モラルの問題
今は、そう言うレベルの話ではない。
本当に悲しいです。
津波警報解除しても今だ茨城沖に地震が発生しています。今は海に近ずかないでください。
この度大地震、被災した方々に心から御悔やみ申し上げます。
未だ家族や知人の方々、安否確認とれてない方、不安な夜を迎えてると想うと思います。
言葉に出来ません、
自分も1人の人間として、自分の出来る事を微力ながら考えております。
つきましては、まずガソリンや交通の便が回復次第、現地に赴きたいと思います。
仕事や家族または自分の家の瓦礫、かたずける事多数あると思いますが、何か出来る事があると思い時間がある方は自分まで連絡下さい。
なにか1つでも出来る事を考え手を繋いで行ければと思います。
1つでも多くの命が助かる事を心からお祈り申し上げます。
未だ家族や知人の方々、安否確認とれてない方、不安な夜を迎えてると想うと思います。
言葉に出来ません、
自分も1人の人間として、自分の出来る事を微力ながら考えております。
つきましては、まずガソリンや交通の便が回復次第、現地に赴きたいと思います。
仕事や家族または自分の家の瓦礫、かたずける事多数あると思いますが、何か出来る事があると思い時間がある方は自分まで連絡下さい。
なにか1つでも出来る事を考え手を繋いで行ければと思います。
1つでも多くの命が助かる事を心からお祈り申し上げます。
ちょー長文〓だけど〓読んどいた方がいいかも〓
つか怖い~〓〓
心配でどうしようもないので地震発生時緊急マニュアルをまとめました!少しでもお役にたてますように!大切な人達に〓転送してあげて!)↓
今回の地震はプレート型でこの先1ヶ月はM7レベルの地震がいつやってきてもおかしくないらしいので気をつけて下さい!
※非常時は『身分証』があれば通帳がなくても現金の引き出しが可能なので通帳は必要ありません
【緊急行動パターン】
・窓、ドアをあける
・必要な荷物は玄関へ
・底の厚い靴をはく(ケガ防止)
・ガスの元栓をしめる
・停電時、外出時はブレーカーをおとす(火事防止)
・浴槽に水をためる
・米を炊く
・出来るうちに携帯とPCに充電
・とりあえず落ち着いて行動
・災害用伝言ダイヤル171の利用(避難場所も伝えること)
・被害がひどい場所の人の為に回線がパンクしないよう電話は最小限におさえる
・スカイプなら使える
・警察や被害者を装った詐欺に注意する(女性や子供、お年寄りははなるべく1人にならないように!詐欺電話やトイレやお風呂を貸して下さいと言って男性に訪ねられても女性1人の場合は部屋にあげないように!過去に災害時の詐欺や盗難、性犯罪の例があります!気をつけて下さい!)
【避難時の注意】
・壊れかけのタンスや冷蔵庫に近づかない
・ガラスや塀に注意する
・壁の亀裂や柱の傾きは倒壊の恐れあり即避難
・狭い道、崖沿い、川沿い、海を避ける
・海沿い、川沿いの人は高台に避難
・ヘルメット、なければ帽子を被る(ケガ防止、保温)
・火がつきやすい化繊の服は避ける
・火災時は風上へ
・マスクや濡れマスクを装備する
・車は走るのをやめて路肩によせて停止
【地震が起きる前なら】
・ヘルメットはあるか
・非常食や水の蓄えはあるか
・応急処置セットはあるか
・寝袋はあるか
・避難所や避難ルートの確認
【NTT公式情報】
公衆電話は災害時優先的に繋がります。被災地の公衆電話は無料で使えます。ただし国際電話は使えません。
【NHK安否情報放送】
NHKでは安否情報に関する放送を随時していきます。次の番号にご家族の状況やメッセージをお寄せ下さい↓
0354528800
05033699680
【被害者用伝言ダイヤル】
・被災者の方
1→171を押す
2→「1」を押す
3→自宅やじぶんの携帯番号を押す
4→伝言を録音する
・安否を確認したい方
1→171を押す
2→「2」を押す
3→安否を確認したい方の番号を押す
4→録音された伝言を再生する
【無料公衆電話のかけ方】
・みどりのアナログ電話は緊急ボタンを押すか10円玉を入れると通話できます。通話後10円は戻ってきます。
・デジタル公衆電話は受話器を上げるだけで使用可能です。
その他
【iメニュー災害伝言板】
【au】
【ソフトバンク】
【ウィルコム】
【Google安否確認サイト】
【TwitterSOSタグ】
GPS機能をつけてつぶやくこと
#j_j_helpme
【iPhone】
Radio JPアプリ
ゆれくるアプリ
【FM岩手】
安否情報受付中
メール→fmiwate@yahoo.co.jp
ファックス→0196043122@fmiwate#fmiwate
↓上記の情報は緊急時、被災地優先でご利用下さい!
【地震による体調不良】
・地震酔い→目をつぶり深く10秒深呼吸(数回繰り返してください)
・エコノミークラス症候群→長時間の避難生活、車の中や駅などでの待機で血行不良になり脳梗塞や心筋梗塞の恐れがあります。トイレを我慢しようとして水分をとらなかったりしないこと、同じ姿勢を長時間とらないこと、軽いストレッチをすること、狭い車内や室内などでは足を上げて寝ること!
【非常用飲料水】
サントリーが自販機を無料開放しています(自販機のボタンを押すだけです)
【非常用簡易トイレの作り方】
便器にビニール袋を二重に入れ、口の一部を管などに括り固定する。ビニールの中には新聞紙等を入れ、消毒液があれば入れるかスプレーをする。必要に応じビニール袋を取り替える。
以上!
とりあえず役に立ちそうな情報だけをネットなどから抜粋しました!だけとか言いつつ沢山ありますが時間が有るときに是非目を通してみてください!必要な方はメール転送しますのでmixi日記やブログ等に転記してもらって構いません!むしろお願いします!心配な友達や知人、家族にもメール転送してあげてください!
つか怖い~〓〓
心配でどうしようもないので地震発生時緊急マニュアルをまとめました!少しでもお役にたてますように!大切な人達に〓転送してあげて!)↓
今回の地震はプレート型でこの先1ヶ月はM7レベルの地震がいつやってきてもおかしくないらしいので気をつけて下さい!
※非常時は『身分証』があれば通帳がなくても現金の引き出しが可能なので通帳は必要ありません
【緊急行動パターン】
・窓、ドアをあける
・必要な荷物は玄関へ
・底の厚い靴をはく(ケガ防止)
・ガスの元栓をしめる
・停電時、外出時はブレーカーをおとす(火事防止)
・浴槽に水をためる
・米を炊く
・出来るうちに携帯とPCに充電
・とりあえず落ち着いて行動
・災害用伝言ダイヤル171の利用(避難場所も伝えること)
・被害がひどい場所の人の為に回線がパンクしないよう電話は最小限におさえる
・スカイプなら使える
・警察や被害者を装った詐欺に注意する(女性や子供、お年寄りははなるべく1人にならないように!詐欺電話やトイレやお風呂を貸して下さいと言って男性に訪ねられても女性1人の場合は部屋にあげないように!過去に災害時の詐欺や盗難、性犯罪の例があります!気をつけて下さい!)
【避難時の注意】
・壊れかけのタンスや冷蔵庫に近づかない
・ガラスや塀に注意する
・壁の亀裂や柱の傾きは倒壊の恐れあり即避難
・狭い道、崖沿い、川沿い、海を避ける
・海沿い、川沿いの人は高台に避難
・ヘルメット、なければ帽子を被る(ケガ防止、保温)
・火がつきやすい化繊の服は避ける
・火災時は風上へ
・マスクや濡れマスクを装備する
・車は走るのをやめて路肩によせて停止
【地震が起きる前なら】
・ヘルメットはあるか
・非常食や水の蓄えはあるか
・応急処置セットはあるか
・寝袋はあるか
・避難所や避難ルートの確認
【NTT公式情報】
公衆電話は災害時優先的に繋がります。被災地の公衆電話は無料で使えます。ただし国際電話は使えません。
【NHK安否情報放送】
NHKでは安否情報に関する放送を随時していきます。次の番号にご家族の状況やメッセージをお寄せ下さい↓
0354528800
05033699680
【被害者用伝言ダイヤル】
・被災者の方
1→171を押す
2→「1」を押す
3→自宅やじぶんの携帯番号を押す
4→伝言を録音する
・安否を確認したい方
1→171を押す
2→「2」を押す
3→安否を確認したい方の番号を押す
4→録音された伝言を再生する
【無料公衆電話のかけ方】
・みどりのアナログ電話は緊急ボタンを押すか10円玉を入れると通話できます。通話後10円は戻ってきます。
・デジタル公衆電話は受話器を上げるだけで使用可能です。
その他
【iメニュー災害伝言板】
【au】
【ソフトバンク】
【ウィルコム】
【Google安否確認サイト】
【TwitterSOSタグ】
GPS機能をつけてつぶやくこと
#j_j_helpme
【iPhone】
Radio JPアプリ
ゆれくるアプリ
【FM岩手】
安否情報受付中
メール→fmiwate@yahoo.co.jp
ファックス→0196043122@fmiwate#fmiwate
↓上記の情報は緊急時、被災地優先でご利用下さい!
【地震による体調不良】
・地震酔い→目をつぶり深く10秒深呼吸(数回繰り返してください)
・エコノミークラス症候群→長時間の避難生活、車の中や駅などでの待機で血行不良になり脳梗塞や心筋梗塞の恐れがあります。トイレを我慢しようとして水分をとらなかったりしないこと、同じ姿勢を長時間とらないこと、軽いストレッチをすること、狭い車内や室内などでは足を上げて寝ること!
【非常用飲料水】
サントリーが自販機を無料開放しています(自販機のボタンを押すだけです)
【非常用簡易トイレの作り方】
便器にビニール袋を二重に入れ、口の一部を管などに括り固定する。ビニールの中には新聞紙等を入れ、消毒液があれば入れるかスプレーをする。必要に応じビニール袋を取り替える。
以上!
とりあえず役に立ちそうな情報だけをネットなどから抜粋しました!だけとか言いつつ沢山ありますが時間が有るときに是非目を通してみてください!必要な方はメール転送しますのでmixi日記やブログ等に転記してもらって構いません!むしろお願いします!心配な友達や知人、家族にもメール転送してあげてください!
海には暫く近ずかないようにしてください。
津波警報解除になっても、入らないように、暫く様子を見てください。
まだまだ安心できないので気を付けてください。
WAXのメンバーで今の所、怪我とかしてる人はいないので安心して、皆も連絡とれる所は連絡してください
仙台市のかぁーは無事でしたので安心してください。
なんか困ってる事があったら俺まで連絡ください。
津波警報解除になっても、入らないように、暫く様子を見てください。
まだまだ安心できないので気を付けてください。
WAXのメンバーで今の所、怪我とかしてる人はいないので安心して、皆も連絡とれる所は連絡してください
仙台市のかぁーは無事でしたので安心してください。
なんか困ってる事があったら俺まで連絡ください。
フリーエリア
ブログ内検索